シューティング解説

ヴェノム最大の特徴にして最大の長所、それがシューティング。
流れるような動きはまさに「シューティングモード」
ダメージ | 弾き技 |
26 | P、2P |
28 | JP |
30 | Sスティンガーエイム |
32 | K、JK、近S |
34 | 2S |
36 | 6P、Sカーカスライド |
37 | JS、マッドストラグル、ダブルヘッドモービットS |
38 | 遠S |
40 | HSストの蹴り上げ、ダブルヘッド−モービットHS |
42 | HS、2HS、JD、HSスティンガーエイム |
46 | JHS |
50 | 6HS、ダスト、HSカーカスライド |
威力が高いほうが弾速も早くなります。
生成パターン解説
ボール生成は最後に生成したボールの種類で配置が変化します。
(最後にP生成をすれば、P陣といった具合)
・P陣形
・K陣形
・S陣形
・HS陣形
下手糞な絵で申し訳ない、ゲーム画像が用意できればそれに越したことはないのですが、
私はそんな環境を持ち合わせておりません(汗)
打ち出しパターン
P生成>P弾き
基本中の基本、離れたら撃っておくと楽。
Pのタイミングで高度が変わる。
P生成>瞬間移動JS弾き
低空をバウンドして飛んでいく、
P弾きの下をくぐれるザッパなどに有効。
K生成>JP弾き
慣れてないと空振りするかもしれないw
飛んでくる相手に対して力を発揮する。
P生成>2P弾き>Sカーカス
上下への牽制。なかなか嫌らしい。
S生成>Sカーカス
空へ向かって、2way。
対空用、生成をデュビに変えると、硬直後に溜めが完成する。
P生成>HSカーカス
「壁」
さりげなく高威力、真上からの飛び込み落としに使える。
P生成>6Por2HS弾き
ジャンプ抑止攻撃
水平な玉でおびき寄せて、これで刺すこともできる。優秀
ポチョの尻に6P相殺>玉Hit>SLASHの経験有り(謎)
P生成>K生成>P弾き>P生成>P弾き
基本3way。だしたモン勝ち。
相手の動きをかなり抑えることが出来る。
P生成>HS生成>ダッシュJP弾き>下りJK弾き>生成
生成しながら攻め込むことが可能
最後の生成は、出た瞬間に他の玉が掻っ攫って行くので何で生成してもいい。
P生成>S生成>P弾き
2つの玉が水平に並んで飛んでいく。
ガードすると、両方当たるので、一気に固め可能。
P生成>HS生成>JP弾き〜
GGX時代KYOさんという人が使っていたシューティング
残ったHS玉の使い方が問われる。
HS生成>K生成>Sカーカス
空中のカバーに関しては最高クラスの性能。
3つの玉がそれぞれ違う角度で広がりながら飛んでいく。
4つ生成K陣形>ダッシュP弾き>P生成>ダッシュP生成*n
脅威の弾幕。戦艦クラスだ!(?)
ただし4つ生成なんて機会に恵まれない。
ダークエンジェル後にやってみるといいかもしれない。…嫌がらせ?
戻る