JOHNNY対策


牽制の相性はバッチリ
それでも要は読み合い、若干ジョニー有利(?)なので気は抜けない。
牽制
ジョニー相手での牽制の刺しあいはヴェノムに有利がつく。
なぜなら、6Pがキモイくらいジョニーの牽制に勝てるからである。
6Pが負ける技としては「6HS」「コイン」くらい
コインはLv2になると(普通は)投げてこなくなるので、6HSに遠Sが刺さる。
ただし、Lv3大好きな人(いわゆる厨とか…)は平気な顔で投げてくるかもしれない…。
強い6Pだが、ジョニーの牽制に比べてリーチが短いという短所が存在する。
離れていても問題なく勝てる場合も多々存在するが、念頭に入れておこう。
立ち回り
上に書いたとおり、牽制ではこっちに分がある。
地上にボールがあるときは、空中からディバ青を駆使して接近してくる。
喰らわないことは勿論のこと、HJを見てからダッシュで潜れるとベター。
当たらないのが最良の選択肢である。
上に向かって牽制に玉を撃つのも悪くないと思う。
S生成>Sモビ(必殺の90度対空)が使えるかもしれない(無理か…?)
固め
ジョニー戦で気にしなければならないのが、
2HS、通称『ジョジョブレ』(発生5F)である。
無理に固めると足元ぶった切られるので、引き際をわきまえよう。
中距離でのカーカスはコイン、ミストファイナーで割り込まれるので封印。
被固め
端での固めから、相手が崩す手段として使用するのは
低空燕穿牙
下段各種
投げ
6K投げ
このあたりがメジャー。
幸いジョニーはジャンプ以降がトロいので、燕穿牙は見えないことは無い
割り込みにはHSスティ青がわりと優秀。
通常選択肢全てに勝てる。ただしコインは例外だがLv2なら使ってこない。
被起き攻め
主にジョニーの起き攻めはディバ青からの上下2択、JHS重ね。
ジョニーのまとめサイトはよくまとまっているので勉強しておくといい。
知っているか否かで勝率はだいぶ違ってくるはず。
いわゆる
『敵を知り、己を知れば百戦危うからず。』
ってやつ。
個人的には…
快賊団の増員はディズィーで打ち止めだと確信している。
キャラ別対策へ