初心者の館


フォォォォォォ…。
いらっしゃいマッセ、ここは初心者の館だ。
これから私を使うことを志す者だな?
ふむ、並みの腕では無いな。
いいだろう、基本的なことを教えよう。
その前に、このザトー様のブロマイドを一枚280W$で買わないか?
なに?いらない??
くっ…、愚弄してくれたな…。
…まぁいい、今回は大目に見よう。
だが、欲しくなったらいつでも言ってくれ、売ってやろう。
よし、まずは立ち回りから説明しよう。
まず牽制に使う技は
遠S、2S、カーカスライド、6P等だ。
特によく使うのは前の2つ。
こまめに相手を突付くといい。
そしてキャンセルボール生成だ。
いいか、牽制>生成の流れは相手の動きをより制限することができる。
相手は生成されたボールを警戒するからな。
なに?相手がまるで警戒せずに突っ込んでくる?
ならば挨拶代わりに立ちP弾きだ。
ゆっくりした速度で進むから、牽制効果も抜群だ。
なに?それでも突っ込んでくる?
…それが奴の戦法なのか?
ふっ、まるで相手にならんな。
引き付けて金サイクやダークエンジェルでいいだろう。
中距離での戦いは今説明したことが基本だ。
遠S、2S牽制>キャンセルボール生成だ、忘れるなよ。
よし、、次は遠距離の説明をしよう。
遠距離戦は私が最も得意な距離だ。
そのための戦闘スタイルなのだからな…。
自分で言うのもなんだが…、長さには自信があるぞ。
いいか、遠距離の基本はシューティング
無数のボールで相手の動きを抑制するんだ。
なに?空中ダッシュで突っ込んでくる?
地上ばかりで上空が疎かなのではないか?
シューティングの基本は
前の玉がカバーしていない所を次の玉でカバーすることだ。
うむ、例えるなら…、そうだな
P生成>P弾きの後
上空が空いているのがわかるだろう。
そこで
P生成>6P弾き
これなら先の玉と合わせて空と地を牽制することが可能だ。
もしくはワザと飛び込ませるのも戦略だぞ
対空には6Pを使え。
上半身無敵、強判定の優れものだ。
6Pが当たったらこのコンボを使え
6P>近S>JHS
JHSヒット後は相手がダウンする。この好機を逃してはいけない。
起き攻めで一気に攻め立てよう。
むぅ、ここで起き攻めを説明してもよいが…。
先に近距離戦を説明しよう。
私が攻める時はボールと一緒に相手に突っ込むといい
迂闊に手を出せないからな。
接近したら2Kから連続技を叩き込め。
基本は2K>近S2>Sカーカスor足払いだ。
はじめのうちはガードされたらカーカス
ヒットしていたら足払いくらいの気持ちでいいだろう。
なに?2K>近S2>Sカーカスが出来ない?
ふむ、確かに初心者には難しかったな…。
2K>5S>2溜めを高速かつ正確に入力しろ。
それでも始めは近Sが2Sになったりするだろうが、そこは練習だ。
努力もせずに勝てるわけがないだろう。
家庭用を持っているなら毎日暇なときに2時間ほど練習するといい
因みに私はレバー操作で2日で安定するようになった。
すべては慣れだ、慣れれば難しくともなんとも無い。
それから、ガトリング中は必ず溜めを作っておけ。
これをしておくだけでフォローが利くからな。
よし、次は起き攻めだな。
ギルティ有利三原則は「画面端 起き攻め GB点滅」
それほど起き攻めは重要だ。
まず基本は
足>P生成>P弾き
足>K生成>JK弾き
ボールをガードさせて相手が動けない隙に中下投げを迫るんだ。
主に中段は低空ストラグルや空ダッシュJS
下段は2Kや足払いを使うぞ。
相手を崩すことに成功したらもう一度足払いでダウンを奪え。
【ダウン>起き攻め】×N
理想を言うとまさしくこれだ。
だが、始めは無理をすることはない。
さらに詳しいことが知りたければこのサイトをよく見るといい。
では、ここでお別れだ。
これからも頑張ることだ。
フォォォォォォォォォォゥァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!
戻る