通常技解説

どのキャラでも通常技は重要。勝率UPの鍵です。
是非使いこなせるようになりましょう。
こんな感じで書いていきます。
P玉を打つときに大活躍、これなくしてシューティング無し。
基底補正85% JC可能
P玉を早く飛ばすことが可能。カーカス連携にも使用可能。
特に対ソル戦で牽制として効果を発揮する。
基底補正90% JC可能
近S | 16*3 | 発生5F |
持続2,2,7F | 硬直差−8F | Lv5 |
攻撃レベルが5なので、固めで威力を発揮する。発生も5Fと早い。JC可能
あえて弱点を挙げるならリーチが短いくらい。
ヴェノムの通常技中最長のリーチを誇る。主力牽制。
先端で相手をつついてキャンセル生成したりできる。
発生が微妙に遅い、しかもリーチがまた妙に短い。
出すとヴェノムの喰らい判定が後退するらしい。CH時よろけ誘発
ダスト | 20 | 発生23F |
持続3F | 硬直差−12F | Lv3 |
発生が遅く、しかも硬直差−12Fなのでガードされたら反撃確定。
基本的にストが中段なので、その裏の選択肢として使えるかもしれない。
硬直中は被カウンター判定
基本であり脅威の対空攻撃、調整ミスが疑われるほど
1〜3F上半身無敵。4〜9F膝上無敵。
直立した姿勢でだすので、無敵の範囲はかなり大きい。
前HS | 52 | 発生15F |
持続8F | 硬直差−10F | Lv5 |
キューを蠅叩きのごとくブン回す。叩きつけ効果有り。
ボールの打ち出しに緩急をつけることができる、極端だけど…
ドランカー好きなエディにP弾きから続けると可愛そうな位当たる。
小技の割りに発生が随分遅い。タメを作りながらP玉を打てる( ゜Д゜)b
基底補正80%
主に連続技の初段に使うことが多い。あとバグ生成弾きw ただし基底補正70%
もともと攻撃力のないヴェノムにとってはけっこう酷である。
遠Sと並んで主力牽制、発生が早いのもミソ
キャンセルしてカーカスに繋ぐといい感じ。主要技
何より全力疾走するザッパを突付けるのがGood!!
屈HS | 20*2 | 発生7F |
持続6,3F | 硬直差−7F | Lv4 |
斜め上にむけてキューを突き出す。対空として使うのも○
空中の相手に向かってP玉を打ち出せるのも強み。
足払い | 20*2 | 発生4F |
持続1(10)3F | 硬直差−8F | Lv3 |
驚異的な発生が最大の売り。コンボの締め以外にも、暴れ、割り込みに使える。
ヒットしたら、ボール生成して起き攻めへ。
4〜30F低姿勢。硬直中被カウンター判定
のぼりで出して空対空やエリアルの繋ぎが主な用途?
他にもK玉を弾くのにも使える。
持続が長く、起き攻めで使うことが多い。
右下に判定が大きいが、飛び込むにはちょっと心許ない気が…。
JC可能
エリアルではもっぱらこれを使うことが多い。
めくり判定が大きいので、起き攻めで使う機会も多い
下方向への判定が極端に強い。飛び込んだり、
浮いているボールをこれで弾くことも多い。
主にエリアルの締め、、、それくらいしか使わない。
壁バウンド効果がついているが、ソルや梅喧みたいな芸当は出来ないのであしからず。
戻る