ANJI対策




世間一般だと最弱キャラの誉れ高いキャラ
それでも油断は禁物

「最弱キャラにも勝てね〜のかよ(プッ」
とか言われかねませんからね。


開幕

基本的に無理しなくていいと思う。
ただし、下がると固めてくると思われ。
SカーカスはK戎で踏まれる
瞬間移動仕込み牽制とかでもいいかも


立ち回り

恐らく闇慈はP戎を多めに出してくる。
闇慈の狙いは接近戦に持ち込んだうえでの暴れ潰し
よって出来る限り近づけないほうが良い。
遠S>2Sの長リーチ牽制や、瞬間移動仕込みを使おう。

闇慈のHJは端から端まで飛んでくるので、しっかり落とそう。
HJの軌道は斜め45度なので軌道の予測は容易。
JDでタイミングをずらしたら落ち着いて近S対空

相手によってはK戎青から接近してくるかもしれない。
何にせよ、相手は「ヴェノムにはP戎が利く」と思っているので
接近されたからといって簡単に足払いをだしてはいけない。

なお、P戎はデュービスで潰すことができる(ここが新案w)
わざと足払いを見せて潰してやるのも一興。

あとは、生成にあわせたぶっぱ彩
玉撃ちに合わせた相打ち上等ぶっぱ彩、HS風神、ガンダッシュ6Pも警戒


被起き攻め

闇慈の起き攻めといったら疾ハメ
ヴェノムはスリムなので、疾が完璧に重なり難い
よって、FDによる根性ガードが有効

FDで離した後、相手は
ハメるために間合いを詰めて疾から通常技を深く重ねる
攻勢を維持しつつ、ワザと連携に穴を作って暴れ潰し
を慣行してくるはず。

前者は疾直ガーからの投げ、暴れで切り返し。
後者は相手の誘いに乗らないことが重要。

闇慈が固めで疾を使ってきたときは、
疾ガード後に瞬間移動で逃げられる可能性がある。
あくまでフレームデータ上での考えなので実践できるかは謎


攻め

攻めているときにやってはけないことは
相手テンション50%以上でSカーカス。
天神脚確定なので常に気を使うこと。

他にも固めの隙を突いた彩や、GPによる割り込みも警戒
スティ青には割り込めないので、使っていくといい。

安易なストはGPの餌なので禁止

また、ダークエンジェルはHS風神で抜けられるとかなんとか…。


個人的には…
花鳥風月が好きだ


戻る